奈良ひとまち大学
【特別授業】
「奈良」という選択肢 〜この街だからできること〜
【特別授業】
「奈良」という選択肢 〜この街だからできること〜
日時:2011年9月3日(土)14:00〜16:00
会場:奈良県新公会堂(奈良市春日野町101)
●授業について
長い歴史に培われた魅力ある町、奈良。ここで暮らし働く人々が、観光客とは違った目線で見た「今」と「未来」をトーク。さらに、これまでの先生方と学生の全員参加で、愛する奈良について語り合います。
【当日スケジュール】
13:40 開場・受付開始
14:00 開会
14:10 パネルディスカッション
14:40 「ワールドカフェ」というワークショップをつかって
参加者全員で意見交換会!
15:50 まとめのコメント
【パネルディスカッションに登壇される先生】

やまもと あつし
【詳しくみる】

矢部 次郎
【詳しくみる】

山田 素子
【詳しくみる】

奈良県新公会堂
奈良市春日野町101
【詳しくみる】
※「ワールドカフェ」による意見交換会には、上記の先生方の他、これまでの授業の先生にもご参加いただきます。どなたにご参加いただけるかは、確定次第このページにUPするとともに、ツイッターでもお知らせします!
これまでの授業の先生については「ひとまちの人」をご覧ください。
※「ワールドカフェ」とは?
少人数に分けたテーブルで自由に対話を行い、何度か他のテーブルのメンバーとシャッフルして対話を続けることにより、参加する全員の意見や知識を集め、短時間に会話を深めるワークショップです。
<基本的な進め方>
1.4〜6人でグループを作り、テーブルにつきます。
2.1ラウンドおおよそ10〜15分で、テーマについて会話を楽しみます。
3.会話しながら出たアイディアや言葉を、テーブルクロスに見立てた模造紙に自由に書いていきます。
4.1ラウンドが終わる頃にテーブルに残る人(ホスト)を決め、ホストをその場に残し、それ以外のメンバーは別のテーブルへ移動します。
5.残ったホストは、自分のテーブルで話された内容を新しいメンバーに説明します。そこでまた会話を深めていきます。
6.このようなラウンドを4〜5ラウンド繰り返します。
7.最終ラウンドで、全員が最初にいたテーブルに戻ります。
8.これまで回ったテーブルで得られた意見や知識を交換し、そのテーブルでの意見をまとめます。
9.まとめた意見を発表します!!
【参加費】
無料
【定員】
80人
【申込締切】
8月24日(水)09:00
※申込多数の場合は、抽選となります。
- 2011.08.16 Tuesday
- NARA
- 23:11
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 矢部次郎