サッカー仲間
今日は奈良クラブの電動車椅子サッカー部門のビクトリーロードの試合を観戦してきました。
スクアドラ代表も駆けつけ、ダンマクも用意。
ちっちゃなサポーターも。

試合は1点を争う展開でしたが、


後半開始直後と終了間際に失点し惜しくも敗戦。
終了後の両チーム選手がお互いを讃え合う姿が印象的でした。
その後、重松監督のご厚意で僕たちも体験させてもらえることに。
操縦方法は簡単でゲームみたいで楽しい♪
がしかし、これでボールを追いかけてコントロールするのはかなり難しいんです!
僕は全然できませんでした。。。
選手が密集しないようなルールがあるのでポジショニングが勝負。
かなり頭を、空間把握能力を使うスポーツです。

子供たちははじめおそるおそる乗っていましたが、すぐに慣れて順番争いになるほどハマってました(笑)
今度電動車椅子サッカー教室もあるのでぜひ!
その後、移動しフットサル&夕飯。
奈良でたくさんのサッカー仲間と過ごした一日でした。
サッカーで仲間ができて、仲間とサッカーができて。
ずっとこんな関係でいたいなー。
僕はサッカーを通じてその輪が広がればいいな、と思っています。
スクアドラ代表も駆けつけ、ダンマクも用意。
ちっちゃなサポーターも。

試合は1点を争う展開でしたが、


後半開始直後と終了間際に失点し惜しくも敗戦。
終了後の両チーム選手がお互いを讃え合う姿が印象的でした。
その後、重松監督のご厚意で僕たちも体験させてもらえることに。
操縦方法は簡単でゲームみたいで楽しい♪
がしかし、これでボールを追いかけてコントロールするのはかなり難しいんです!
僕は全然できませんでした。。。
選手が密集しないようなルールがあるのでポジショニングが勝負。
かなり頭を、空間把握能力を使うスポーツです。

子供たちははじめおそるおそる乗っていましたが、すぐに慣れて順番争いになるほどハマってました(笑)
今度電動車椅子サッカー教室もあるのでぜひ!
その後、移動しフットサル&夕飯。
奈良でたくさんのサッカー仲間と過ごした一日でした。
サッカーで仲間ができて、仲間とサッカーができて。
ずっとこんな関係でいたいなー。
僕はサッカーを通じてその輪が広がればいいな、と思っています。
- 2010.01.31 Sunday
- SOCCER
- 23:24
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 矢部次郎